この動画「Blenderチュートリアル 新ヘアーシステムで思い通りの髪型を作る裏技!!」を参考に、リアルな髪の毛をつくってみた。が、結果からいうとなんか失敗してる。
動画ではすでに髪の毛のメッシュが用意された状態から始まるのと、おそらくバージョンが違うせいもあって、まったく同じ通りにはならなかった。
メッシュで髪型をつくり、カーブに一度変換して、法線の向きを整えて、ヘアーカーブに変換する。
動画と違ってヘアーカーブに変換直後はとんでもないボンバーヘッドになるのだが、アセットからいつもの「Set Hair Curve Profile」と「Duplicate Hair Curves」をドラッグ&ドロップして調整すると髪の毛の見た目になる。
以下の画像の設定をする必要がある。
生え際が埋まらないようにジオメトリも新たに追加。以下のように設定。
動画通りにしても、どうも生え際がパキっとしてしまう。
毛量が多い設定にしたのと、ヘアーカーブの生え際のポイントが少ないせいじゃないかって気がしている。
リアルにはならなかったけど、勉強にはなった。
今度はポイントを増やしてみるか…。
それと、前髪もうまくできなかったのでまだワンレン。