[Blender 4.3.2]参考書を見ながら(1日目:スイーツセット)

しばらく休んでいる間にBlenderのマイナーバージョンアップして、またメニュー周りが変わった?っぽい。とりあえず最新バージョンにしておいた。

参考書を見ながらBlender扱う用に、iPad(11世代/25.3.12発売)を購入した。参考書は全部kindle版なので、スマホで見るには限界があった。

今回の参考書は、『10日でBlender練習帳 あかりの灯るお部屋』です。他にも買ってあるんだけど、まずはこれから。

Ver4.3に対応しているのかどうかは今のところ不明だけど、1日目は出来た。

さて、このあと続くかしら…。

[雑記] ほどほど

約3年振りに戻ってきた。ネトゲにハマってしまって、完全にCGもブログも放置してた。

何事も、のめり込みすぎちゃいけないってこと、よくわかった。普通に仕事してたので、ネトゲ廃人になったわけでもなんでもないけど、趣味のCGをやってた時間を全部ネトゲに割り当ててしまったから。

ネトゲは完全にやめたわけじゃないし、もうちょっとペース配分を考えながら再開しよう。

最近やったこと

AirMac Extreme新調

タイムカプセル付きではないWi-FiベースステーションのAirMac Extreme[ME918J/A]を購入して、設定しなおした。1ヶ月ほどネット回線が不安定だったから。でも、どうやらプロバイダー側の問題かもしれない。

modo902 ダウンロード&インストール

これだけ単独で書く予定だけど未定。
ほぼ問題なかったけど、備忘録書いておかなと自分で忘れちゃうので。

ブログのWordPRessアップグレード

3年放置してたので、レンタルサーバーでのアクセス制限を設定しなしたり、当然最新版にアップグレードしようとしたら、エラー続出でプラグインが原因だとわかったが、自動アップグレードは断念して、手動で行ったら成功した。

参考URL

今後

  • ブログ用の最新WP対応のプラグイン探しとデザイン変更
  • modoリハビリ
  • MacBook Pro 新型を買う(かも)

[Mac] Mountain Lion

MacOS X Mountaion Lionが2012/7/25に発表された。メールでもリリースのお知らせが来てた。私は先月MacBook Pro Retina (Mid2012)を買ったばかりなので、無料アップデートプログラムに申し込むことが出来る。

アップデート手順

  1. OS X Mountain Lion Up-to-Date プログラム」を開く。
  2. 私は購入日が6/12なので「購入日が2012年6月11日から7月25日までの場合のお申し込み条件」の「Mountain Lionを申し込む」ボタンをクリック。(※期限日は2012/8/24まで)
  3. 必要事項(購入日、購入店舗、名前、住所、MBPRのシリアルナンバーなど)を入力して、手順にそって申し込む。
  4. 約1日後、メールが2通届く。
  5. 1通目の「OS X Mountain Lion Up-to-Date パスワードについて」に記載されているパスワードを、2通目の「OS X Mountain Lion Up-to-Date コンテンツコードについて」のパスワード入力欄にペーストしてエンターを押すと、AppStore用のコードが表示される。
  6. AppStoreを起動し、「ナビリンク」>「iTunes Card/コードを使う」をクリック。
  7. コンテンツコードを入力すると、ダウンロードがはじまる。(※ダウンロード状況は、「購入済み」で確認。4.34GBもある。)
  8. ダウンロードが終了すると、インストーラが立ち上がる。
  9. 「アプリケーション」>「OS X Mountain Lion インストール」を、バックアップする。

とりあえず、今回はダウンロードだけにしたかったので、インストーラを外付けHDDにコピーしておいた。インストールはしばらく待つことにする。