[Mac] MBP Late2008 バッテリー膨張&交換

GW前後から、私のメインマシンであるMacBook Pro 15インチ Late2008でマウスの左クリックが出来なかったり、キー入力がおかしくなったりする症状がたまに出るようになり、原因がわからず困っていた。

GW前後にやった事といえば、以下の3つ。一番怪しいと思えたBamboo Penのドライバはアンイストールしたが、症状は改善されなかった。
・Mac OS X 10.6.7にアップデート
・Bamboo Penのドライバをインストール
・iPod touch用にiOS 4.3.3をインストール

昨日、トラックパッドに1度でも触れると、この症状が出ること気づいた。「システム環境設定」でいろいろ設定を変えてもおかしいまま。ただ再起動すると、正常になる。

今日のお昼、トラックパッドのボタンの押し具合がおかしいと気づいた。昨日までは何ともなかったのに。グーグル検索で調べた結果、バッテリーが膨張することによってトラックパッドのボタン操作が出来なくなる事があるとあった。

そういえば今年の1月にメモリ増設したときに、膨らんでるなって思ってたんだ。メモリ増設後、しっかりハマらなかったし。その時の写真↓ っていうか、使い始めて数ヶ月後には膨らんでた気がするな…。

そこで、アップルストア渋谷のGenius Bar(ジーニアスバー)に予約を入れて、見てもらうことにした。

12時半頃ネットで予約したときは、どの時間も予約できた。バックアップの時間も考えて16時した。15分くらい早めにアップルストア渋谷に着いたのだが、GW最終日とあってものすごい人だかり!時間通りに見てもらえないかもと心配したが、2Fのジーニアスバーでは人の名前を読んでいるスタッフがいたので、その人に予約時間と名前を言っておくと、16時過ぎにカウンターからすぐに呼んでもらえた。

そのスタッフに言わなくても、時間になったら呼ばれたのかもしれないけど、飛び込みの人達も多かったようなので、念のために伝えておいたほうがいいみたい。スタッフに予約時間と名前を言った際にiPhone端末でチェックしてたから。

カウンターで修理担当のスタッフに症状ときっかけを聞かれたけど、症状を話した後にバッテリーが膨らんでると伝えたら、「あ〜これですね!」とすぐにバッテリをはずしてアダプタ電源だけでトラックパッドを操作したら、正常に出来た。

修理スタッフの方にも「バッテリーが膨張するとトラックパッドのボタン操作ができなくなったり、誤作動を起こすことがある」と説明された。保証期間はとっくに過ぎていたけど、「バッテリー交換は通常1万円くらいかかるが、ボタン操作に影響を及ぼすような状態であれば無償交換できる」ということで、タダで交換してもらった。

その場でマウスを繋げてトラックパッドを触ったけど、問題なかった。

最後に修理確認書にサインをしたのだが、私が修理を受けていた頃、世界的にサーバーがダウンしてたらしく、本来なら印刷されたものを渡すのだが、印字できないので手書きのものを渡された。何かあったのかな。

よかった〜、直って!前からバッテリーの膨張も気になってたけど、まあ普通に使えるからいいやって放置してた。でも、不具合でちゃったね。

関連リンク

[Graphics] Photoshop CS4 メモ (1)

最近Photoshop CS4の調子がおかしいので、設定ファイルを削除した。場所がわからかったのでググったら、Adobe公式に掲載されていた。Photoshopを終了させてから「Adobe Photoshop CS4 Settings 」フォルダごと削除したら、元に戻った。Photoshopを起動すると、自動で「Adobe Photoshop CS4 Settings 」が作成されるが、すべてデフォルトの設定に戻る。

たいていPhotoshopでおかしくなる原因は、ブラシやパターン、グラデショーションなど増やしすぎることだ。必要以上に増やしたらダメだね。

Macintosh HD/ユーザ/<ユーザ名>/ライブラリ/Preferences/Adobe Photoshop CS4 Settings

ついでに、ブラシ(Brushes)やパターン(Patterns)などのプリセットは、以下各フォルダがある。

Macintosh HD/アプリケーション/Adobe Photoshop CS4/Presets/

前から設定ファイル削除したり、プリセット入れたりしてたけど、Mac、Win、OSやソフトのバージョンによって場所が変わるので忘れちゃうんだよな。会社はWin7/CS5なので探すの面倒。

○ひっかかった点
・capsキーがONになっていると、ブラシのカーソルが「精密」になってしまう。
・ファイル保存時に毎度確認画面が出る場合は「環境設定」>「ファイル管理」の「PSDおよびPSBファイル互換を優先」を「常にオフ」にする。

[modo 501] 輪郭線レンダリング

modo 501の気になった新機能2つ目は、輪郭線のレンダリングができるようになったこと。以前はわざわざLightwaveにデータを持って行ってレンダリングしていた。確かに、輪郭線のレンダリングはできるようになったんだけど、セルアニメ調になるわけじゃない。

[シェーダツリー]>[最終カラー]に「輪郭」項目があるので「サーフェイス境界」を選ぶと、マテリアルグループ毎に輪郭線が入る。
※プレビューでは表示されない。

「セグメント境界」を選ぶとえらいことになる。これを何の用途に用いるのか、今の所不明。

「輪郭の幅」は単位がpixelsとなっていることから、オブジェクトの寸法に関わらず、最終レンダリングでの幅になる。「距離でフェード」は、オブジェクトの寸法によって輪郭線の幅を決められるっぽい。

輪郭線は簡単にレンダリングできのだけれど、影をセルアニメ調にパキっと分ける方法がよくわからない。オクルージョンを使用して、影をはっきり見せられないか試してみたけど、うまくいかなかった。テクスチャでかき分けているつなぎ目に影を入れて輪郭線っぽく見せる(タイプ:反射)事はできたが、マテリアルを分ければ必要ないので今回ははずした。

「アルファ出力」がデフォルトで有効になっているが、Photoshopでレンダリングした画像を開くと白い縁がついてた。modoのレンダーフレームでは表示されなかったので気づかなかったけど、アフファチャンネルで抜き出すのなら
、白縁があっても問題ないけど、なんか気持ち悪い。他のもので試すと白縁が出ないものもあった。何だろう?

それと、エフェクトをRGBAに設定したContentを追加して、ブレンドモードをソフトにすれば、元の設定した色に近づけられるので、色味を調整するときには便利かも。ガンマ値がいまいちよくわからんしね。

[追記]
Twitterでhibiさんにアニメ調の疑似的な影の付け方を教えていただいた。ありがとうございます!私がアンビエントライトを理解してなかったのでお手数をかけてしまって申し訳なかったな。

グラディエントでオブジェクトの色を2つにパッきり分けて影のように見せているので、実際の影の位置というわけじゃないけど、これでアニメ調に見せる事ができるようになった。このとき、ライトはOFFにしておく。

[追記] 2011/1/14
オクルージョンを使って、影を出してみた。「オクルージョンレイ」と「広角度」を0にする。他はお好みで。
先に設定したアンビエントライトは1.0W/srm2のまま、グラディエントはOFFに。ライトもOFF。

あ、それと今回、白一色でマテリアルグループも1にしてた頭部、胴体、羽の3つは、それぞれマテリアルグループを分けた。

あとはもう、テクスチャ自体に影を描くのが一番的確かも。

[追記] 2011/8/24
グラディエントの「入力パラメータ」を「サーフェイスパラメータ」>「ロケータ入射」に替え、テクスチャロケータを任意の位置に移動させてライトのように扱うことができた。

また今回、影を3段階に分けてみた。前回設定したオクルージョンは非表示にしてる。

これもTwitter経由で知ったグラディエントの動画を見て知ることができた。これでセルアニメ調の影を表現出来る方法がわかったので、解決。