本日、modo 601 SP3の日本語版がリリースされたので、早速インストール。いつもは以前のバージョンを残しているのだが、今回はうっかり上書きしてしまった。そういうときに限ってまずいことが起きる。
ZBrush 4R4 P2からGoZのパス設定が通らない…。仕方ないので手動で行った。これは以前何度もやったことなので、なんとなく覚えていたのと、過去ログにメモを残していたので助かった。
GoZ手動セットアップ
- [Macintosh HD] > [ユーザ] > [共有] > [Pixologic] > [GoZApps] > [Modo] の中にある「GoZ_Cat601.cfg」と「GoZ_KeyShortcut.cfg」をコピーして、[アプリケーション]>[modo.app](右クリックして「パッケージの中身を表示」)>[Contents]>[Resources]にペースト入れる。
- [Macintosh HD] > [ユーザ] > [共有] > [Pixologic] > [GoZApps] > [Modo] > [Modo601 – 64bits]の中にある「gozio.lx」をコピーして、[Contents]>[Extras]にペーストする。
- modoを起動して、「セットアップ」か「アニメーション」の一番右(モニタ解像度によっては隠れている)にGoZボタンが追加されていればOK。
本来であれば、ZB側の[Pereferences] > [GoZ] > [path to Modo]でパスを通せばOKなんだけど、なぜか出来なかった。SP2までは出来たのに。上書きがいけなかったのかな…。
それと、今回もmodo → ZBはGoZできるけど、逆はエラーが出て出来なかった。これはMac版のみの現状みたい。